全校ロードレース大会報告
2月21日、天候にも恵まれ、こどもの国において実施されました。
撮影:神奈川孔文社
2月21日、天候にも恵まれ、こどもの国において実施されました。
撮影:神奈川孔文社
今年のセンター試験会場は横浜市立大学でした。正門前では高3の先生方が試験場に向かう受験生を激励。先生方の声援を受けて緊張のほぐれた山手生は、志望大学への思いを胸に、入試のスタートを好調に切ったようです。
冬休みはクリスマス、お正月、とイベント続きでもありますが、旅行や帰省など、旅の時間が多い人もいるのでは。そんなとき、ぜひぜひ一冊手元に本を持って出かけてみてください。
佐藤多佳子さんの『聖夜』は、パイプオルガンのある高校を舞台にした、クリスマスコンサートをめざす青春ストーリー。コニー・ウィリスの『ドゥームズデイ・ブック』は、クリスマスを背景に21世紀のオックスフォードから700年前へとタイムスリップするお話。町はクリスマス気分で浮かれていますが、実はその背後でおそろしいことが起こっていて……。
冬の長い夜、読書にもぜひトライしてみてください。
さて、冬休みのお知らせです。
◎ 図書館開館日
冬期講習開講日 12月22日~26日 土日祭日も開館しています。
開館時間 9:00~13:00
◎ 冬休みの長期貸出
長期貸出開始 12月8日(土)~
貸出冊数 制限なし!
返却日 1月9日(水)
◎ 高校三年生への貸出
すでに各教室へお知らせをしていますが、高校三年生は登校日が限られるため、貸出はすでに終了させていただきました。
どうしても貸出の必要がある場合は、書類に記入してもらうことになっていますので、図書館カウンターまで用紙を取りに来てください。
司書教諭 富田直子
日々、秋が深まっていくのを感じる毎日ですね。学園祭、中間テストと過ぎ、ようやくゆっくりと読書の時間がとれるのではないでしょうか。読書の秋も、そろそろ本番です。
こんな時期には、「知っているけど読んだことないな」なんて本にトライしてみるのはどうでしょうか。最近、本の世界では〈新訳版〉というものがはやっています。昔から人気のある名作を、いまの翻訳者が新しく訳しなおしているのです。モンゴメリー『赤毛のアン』は、木村由利子さんによる新訳版、マーク・トウェインの『トム・ソーヤーの冒険』は柴田元幸さんによる新訳版が出ています。いまの言葉に生まれ変わった名作を読んでみてください。
今年も10月27日から11月9日までの2週間、日本全国で「読書週間」がはじまります! もちろん山手学院でも、今年もいろいろな企画を用意してみなさんをお待ちしています。
読書週間ブックカバーやしおりのプレゼント、中学生のクラスには、朝の読書の時間にブックトークにうかがう予定です。
他にもまだなにか企画があるかもしれませんので、読書週間にはぜひ図書館まで来てみてください。
【蔵書点検】
夏休み中に、今年も恒例の蔵書点検を行いました。蔵書点検とは、どの本が図書館にあって、どの本がなくなっているのか、チェックすることです。
昨年は7冊の本が行方不明になっていましたが、今年は5冊の本が新たに行方不明になったことがわかりました。新しい図書館になる前には、毎年50冊程度の不明本があったことを思えば大変少なくなりましたが、まだ無断で持ち出している人がいるようです。もしそんな本を持っている人がいたら、いますぐ図書館まで返してください!
【山手祭古本市】
山手祭では、古本市へのご協力ありがとうございました。ご寄贈いただいた本・雑誌の売り上げは、すべて公益社団法人学校図書館協議会が主催する「学校図書館げんきプロジェクト」へ寄付させていただきました。
司書教諭:富田 直子
準備の週より、台風が2つも接近し、開催が危ぶまれましたが、無事に今年度も終えることが出来ました。
ご来場の皆様、大変ありがとうございました。
撮影:神奈川孔文社
いよいよ夏休みですね。今年の夏も暑くなりそうです。
時間の余裕がある夏休み、いままで読みたいけど読んでなかった、なんて本を読むチャンスです。図書館には夏休みをテーマにした本もたくさんあります。中学三年生の夏休み、行ってはいけないと言われている塔へ足を踏み入れてしまった少年の物語『四竜海城』(乾ルカ著)、四人の女の子が交代で特別なジーンズをはく夏休みの物語『トラベリング・パンツ』(アン・ブラウン著)などなど。おすすめの夏の本をそろえて、お待ちしています。
【夏休み開館のお知らせ】
夏休みの開館時間は、夏季講習と合わせた形で行います。
1 7月21日~25日 9:00〜13:00
2 7月27日~31日 9:00〜13:00
3 8月20日~24日 9:00〜13:00
本校舎の耐震工事のため、工事の騒音が予想されます。図書館でどの程度の音になるのかは始まってみないとわからないところなのですが、覚えておいてください。
【蔵書点検】
図書館に置いてある本のチェックを行う「蔵書点検」を、夏休み中に実施します。
蔵書点検実施期間:8月1日~3日
【山手祭古本市へのご協力とお願い】
図書委員会では、山手祭にて恒例の古本市を行います。在校生のご家庭からお持ちいただいた古本を廉価で提供し、売り上げのすべてを日本ユニセフ協会へ寄付しています。
夏休み中に、ご家庭の本棚を片付ける機会がありましたら、寄付していただける本をぜひご提供ください。提供方法は次の通りです。
① 図書館までお持ちいただく。
② ダンボールなどに入れ、図書館まで送付する。
※必ず「図書館宛て」であることを明記してください。
司書教諭 富田直子
2012年6月9日(土)、中学オープンキャンパスを実施します。
当日の流れは以下のとおりです。
9:00 受付開始(校舎1Fロビー)
9:30~ 歓迎セレモニー
10:10~10:50 体験授業1時間目・ミニ説明会
11:10~11:50 体験授業2時間目・ミニ説明会
10:00~13:00 部活動見学
13:00 終了
※11:00~13:00 食堂にて100円でカレーライスを試食できます。
※10:00~13:00 食堂にて制服試着ができます。
体験授業は要予約です。
予約は現在本校HPにて予約受付中です。
体験授業の予約は5、6年生のみ。
部活動見学や制服試着、ミニ説明会については、どなたでもご参加いただけます。
ご来校お待ちしております。
予約は現在本校HPにて予約受付中です。 予約ページへ
散り始めています。
2012(平成24)年度の学校説明会日程を更新しました。
山手学院の生徒・先生・キャンパスの魅力や、来年度入試に関する詳しい解説など、「学校に来てみないとわからないこと」をたくさん用意してお待ちしています。
受験生の皆さん、ぜひ山手学院の魅力をたしかめにご来校ください。