新着情報
2023年3月26日 (日)
2023年3月25日 (土)
北米研修プログラム現地報告(随時更新)
第54回北米研修プログラム 現地報告
2023.0325 ヴァンクーヴァー班現地報告③を更新しました。
2023.0325 ヴィクトリア班現地報告③を更新しました。
2023.0325 ヴァンクーヴァー班写真を追加しました。
2023.0325 ヴァンクーヴァー班現地報告②を更新しました。
2023.03.23 ヴィクトリア班現地報告②を更新しました。
【ヴァンクーヴァー班③】
3月24日(金)
本日はヴァンクーヴァー近郊への1日遠足です。
3班に分かれて
ブリティッシュコロンビア大学(UBC)のキャンパスツアー、カナダの国史跡ジョージア湾缶詰工場跡の見学です。
缶詰工場は19世紀後半にカナダに渡った日系移民も多く働いた場所ですが、小雨で海から吹き上げる風が厳しい、かなり肌寒い中での見学となりました。辛いところもありましたが、往時の労働環境の厳しさを、ほんの少しですが体感できた部分もあったかもしれません。
UBCキャンパスツアーでは、壮麗なキャンパスに刺激を受けたのか、どうしたらUBCに入学できるのか質問する生徒もいました。
明日はホストと最後の週末を過ごし、27日に帰国の途に就きます。
2023年3月23日(木)
次第に慣れて来たカナダでの学校生活も今日が最後の日となりました。
午前中は劇の台本を自分たちで作り、午後は各クラスの代表者がみんなの前で3分程度の劇を発表しました。英語での発表で、堂々と演じ大盛り上がりでした。
本日で各クラスの担当の生徒たちとはお別れになります。別れを惜しんで、なかなか体育館を出ない生徒や泣いてお別れをする生徒もいました。月曜からの4日間は大変充実していたようです。
2023年3月24日(金)
学校生活最終日は、遠足です。天気は曇りで少し寒いですが、生徒たちは嬉しそうに笑顔でバスから降りて来ました。
3台のバスに分かれてRoyal BC Museum と University of Victoria(UVIC) と Inner Harbour を時間ごとに回りました。
クラスを越えてできた新しい友達とヴィクトリアの街を散策し、交流を深める姿が見られました。
明日土曜日はホストファミリーと休日を過ごします。日曜の朝は5時に集合し、日本に帰ります。
【ヴィクトリア班②】
2023.03.23更新
週末をホストファミリーと過ごし、20日(月)から学校での授業が始まりました。最初は先生方の言葉が聞き取れず苦労していた様子でしたが、色別縦わりクラスに分かれて、先生方の巧みなリードにより少しずつ打ち解けて来たようです。
今日は、午前中はクラスでスポーツに関する授業を受け、午後は色別に分かれてミニオリンピックをしました。緑チームが優勝し、記念品をもらって嬉しそうでした。
2023年3月23日 (木)
MUNK International
3月11日 公文国際学園にて公文国際模擬国連の英語版であるMUNK International が行われました。本校からは高2松藤さん植松さん高1府川さんの3名が参加しました。議論、会議の進行全てが英語で行われましたが、3人とも授業で鍛えた英語力で意見を述べ、楽しんでいました。良い経験ができた一日となりました。
2023年3月20日 (月)
第54回北米研修プログラム
毎年4月に実施している高2生の北米ホームステイは新型コロナウイルスの感染拡大により延期となっておりましたが、3月18日(土)にカナダのビクトリアとバンクーバーの2方面に分かれて出発しました。
それぞれ無事に現地に到着したとの連絡がありました。以下、現地からの報告です!
【ヴィクトリア班】
2023.0319
ヴィクトリア班は全クラス成田空港発、エアカナダで8時間フライトの後、バンクーバーに到着しました。その後、BCフェリーでバンクーバー島スワーツベイ港に1時間ほどで着き、バスでヴィクトリアに向かいました。
ヴィクトリア到着後時間があったため、インナーハーバーを散策しました。長時間の移動で疲れた顔をしていた生徒たちも、大きくて美しい建物に目をキラキラ輝かせていました。
17:30ごろ、予定通りPacific Christian School に到着しました。体育館に入ると、ホストファミリーが名前の入った手作りボードをかかげて待っていてくれたため、緊張していた生徒たちも嬉しそうな笑顔になりました。
対面式を経て、生徒たちは元気にホストの元に行き、ホームステイが始まりました。頑張って欲しいです。
【バンクーバー班】
2323.0319
ヴァンクーヴァー班は、全クラスほぼ予定通りの時刻にLangley Christian Schoolに到着し、
無事、ホストとの対面を果たしました。
24時間あまりの長旅を経て、相応に疲れも見える中、ホストの手厚い歓待を受けて、笑顔で対面を果たしました。
2023年3月15日 (水)
卒業証書授与式・中学卒業式
3月4日(土)に第52回卒業証書授与式が、15日(水)に中学卒業式が行われました。
卒業生のみなさんがこれから大きく羽ばたき、活躍されることを心から願っております。
2023年3月 9日 (木)
中学ラグビー部トルコ・シリア地震募金
3月4日(土)、中学ラグビー部が港南台駅前にて10時から12時の2時間、トルコ・シリア地震救援金の募金活動を行いました。
集まった寄付金164,296円は全額日本赤十字社に寄付致します。
ご協力いただきましたみなさま、募金活動を行う中で「頑張ってね」と優しいお声がけをいただきましたみなさまに御礼申し上げます。
第17回「科学の芽」賞
2022年度 朝永振一郎記念 第17回「科学の芽」賞におきまして、
中学2年の伊藤さんが中学生部門 努力賞に入選しました。おめでとうございます!
2023年3月 7日 (火)
チアリーダー部
2月19日(日)に行われたUSA Regionals神奈川大会中学校編成SONG/POM部門において
チアリーダー部がLarge2位に、2月23日(木)に行われたUSA Regionals静岡大会高校
編成SONG/POM部門においてLarge3位に入賞し、3月25日から幕張メッセで行われる
<全国選手権大会>USA Nationals 2023に出場することが決まりました!
ご健闘をお祈りしております!
2023年2月24日 (金)
2023年2月21日 (火)
ロードレース大会
2月23日(木)まだまだ風の冷たい中でしたが、横浜市青葉区にある「こどもの国」で全校ロードレース大会を開催しました。この行事も3年ぶりの開催でしたが、中1生から高2生までが一周4.4kmの外周コースを走り、タイムを競い合いました。