新着情報

山手の日々

2021年11月12日 (金)

中学2年学年の時間「自分の思い込みを疑う」

中学2年では「自分の思い込みを疑う」というテーマで全9回の授業を行っています。自分の思い込みが差別意識を生んだり、知らないうちに他人を困らせていたり、他人の苦しみに気づかずにさせていないか。もっと積極的に、そのような世界の様々な問題を解決するために自分に何ができるか、それを考え、将来の仕事にも結びつけていくことを目的とした授業です。3回目の今回は「国境なき子どもたち」から大竹綾子さんをお招きしておはなしを伺いました。

詳しい記事はこちら → ninen_hinkon_20211110.pdfをダウンロード

Img1842

2021年10月26日 (火)

神奈川県高等学校英語スピーチコンテスト

令和3年度神奈川県高等学校英語スピーチコンテスト

10月17日(日)に神奈川県高等学校英語スピーチコンテストが開催されました。

予選審査を経て、<総合部門>において高校2年の大田さんが優勝しました。

また、一般部門では同じく高校2年の前谷さんが本選に出場しました。

努力を重ね、県大会という大舞台で2人が堂々とスピーチをした事を誇りに思います。

総合部門で優勝を飾った大田さんは関東大会への挑戦が続きます。頑張ってください!

021

012

2021年7月 8日 (木)

中学二年生学年の時間「夢に生きろ!」

7月7日(水)学年の時間では、本校の保護者で、株式会社サンパワー代表取締役社長である川村拓也さんをお招きしてお話を伺いました。題して、「夢に生きろ!」。グラミン銀行創設者のムハマド・ユヌス氏とバングラディシュで合弁会社を立ち上げ、「『世界中の人を幸せにしたい、平和にしたい』という想いのもと、ソーシャルビジネスの世界へ飛び込」まれた川村さんからお話を伺い、自分たちの未来について考えました。

詳しい記事はこちら → chuu2yumeniikiro_2021708.pdfをダウンロード

Img_1677

2021年6月18日 (金)

明治大学模擬講義(高2対象)

6月14日(月)、高校2年生を対象に、明治大学の模擬講義が行われました。

今年は経営学部の菊池教授に「ディズニーランドはなぜ値上げをするのか」

をテーマに、また理工学部の村上教授には「音の情報技術」をテーマとして、

講義していただきました。身近なことが研究につながることを体験でき、ま

たそれぞれの学問に興味・関心を引き出させてくれる内容でした。

楽しく、真面目に大学の研究を体験できた時間になりました。

01

04

02

03

2021年3月18日 (木)

サイバー防犯ボランティア活動

3月16日(火)横浜市立岡野中学校の1年生、2年生を対象に、本校の高校生4名がサイバー防犯講習を行いました。この活動は神奈川県警に協力して2014年より続けているボランティア活動です。
この日は、SNSコミュニケーションの注意点、SNSでの出会い、ゲーム依存、課金の問題など、様々な危険について講習を行いました。年齢の近い高校生からの話に、中学生たちは真剣に耳を傾けていました。

Photo

2021年3月 8日 (月)

中一・中二「命を考える」授業を行いました(3/8)

中学一年生と二年生対象に「命を考える」特別授業を行いました。

講師はNPO法人「ジェントルハートプロジェクト」の小森美登里さん。小森さんは、大切な娘さんをいじめに自殺よって失ったことをきっかけに、社会問題としてのいじめをなくすための活動をなさっています。

亡くなる4日前に「優しい心が一番だよ」という言葉を残された娘の香澄さん。その香澄さんの詩の中に「自由の翼力強く」という言葉があります。そのように、「人は幸せに自由に生きる権利の象徴としての翼をもっているのです。それを大切にしあって生きてほしいです。その教室はあったかくて居心地が良いでしょう。」そのように語る小森さんの言葉は、生徒たちの胸にしっかりと届いたはずです。誰もが幸せに生きられる世界を作る「優しい心」。それが一番だよ、と語った優しい香澄さんの心を私たちも持ち続けていきたいです。

Img_1309

Img_1312

2021年3月 1日 (月)

クエストカップ21全国大会に出場

 中学校の「学年の時間」で行っている道徳教育・キャリア教育を総合的に行う探究活動としてクエストエデュケーションに取り組んでおります。今年もすべての学年で優秀賞を受賞し、全国大会に出場することができました。例年法政大学や立教大学において大会が行われてきましたが、今年は新型コロナウィルス感染拡大防止策としてオンラインでの開催となりました。

詳しい記事はこちら → kuesuto_21.pdfをダウンロード

Img_1294

Image_16901377_2

2

2021年2月19日 (金)

中学二年生 職業興味検査

 
2月19日(金)、中学二年生学年の時間で、VRTカードを使って自分に合った職業を調べる調査をしました。
VRTカードはアメリカの職業心理学者のジョン・L・ホランドによって、現実的興味領域・研究的興味領域・芸術的興味領域・社会的興味領域・企業的興味領域・慣習的興味領域の6領域に分類された職業興味を検査するカードです。
将来どのような仕事をしたいかを考えていくことはとても大切です。中学三年生では職場訪問や職場体験を行っています。そこに向けて、まずは自分自身の興味関心を調べるワークでしたが、生徒たちは楽しんで行っていました。

Img_1281

Img_1277




2021年2月15日 (月)

「性」について、「制服」について考える。

生活指導部による、全校で「LGBT」について考え、「制服」について考える試みがされました。

詳しい記事はこちら → seikatsusidoulgbt_210215.pdfをダウンロード

Img_1234

Img_1238

2021年1月19日 (火)

中学二年生「LGBTについて考える」

中学二年生の学年の時間で「LGBT(Q) 性的マイノリティーについて考える」講演が行われました。

京都大学大学院の平沢直樹氏には「障がいについて」など何度も講演や探求授業に来ていただいています。今回もLGBTについて学ぶ事前学習のあとに、性的マイノリティーの現実について、表面的に「わかった気になる」のではなく、さまざまなシチュエーションから深く考ることで、「差別」を超えて理解することの困難さを問いかけていく授業でした。

メディアや映像、コミックなどで多く取り上げられるLGBTですが、そもそもその取り上げ方そのものが一面的で偏った認識を生んでいないか、多角的に考えていくことが必要だと改めて考えさせられました。

Img_1215_1

Img_1216_1

Page Top:このページの先頭へ