文藝創作部 次年度全国高等学校総合文化祭・和歌山大会への参加が決定
2021年1月27日 (水)
12月に行われた「令和2年度神奈川県高等学校総合文化祭」
同部門では部員全員で作り上げた部誌「言の葉」
これからも文藝創作部の活動への応援を、
2021年1月
2021年1月27日 (水)
12月に行われた「令和2年度神奈川県高等学校総合文化祭」
同部門では部員全員で作り上げた部誌「言の葉」
これからも文藝創作部の活動への応援を、
2021年1月19日 (火)
中学二年生の学年の時間で「LGBT(Q) 性的マイノリティーについて考える」講演が行われました。
京都大学大学院の平沢直樹氏には「障がいについて」など何度も講演や探求授業に来ていただいています。今回もLGBTについて学ぶ事前学習のあとに、性的マイノリティーの現実について、表面的に「わかった気になる」のではなく、さまざまなシチュエーションから深く考ることで、「差別」を超えて理解することの困難さを問いかけていく授業でした。
メディアや映像、コミックなどで多く取り上げられるLGBTですが、そもそもその取り上げ方そのものが一面的で偏った認識を生んでいないか、多角的に考えていくことが必要だと改めて考えさせられました。
2021年1月14日 (木)
1月13日(水)5人の弁護士さんがおいでになり、中学一年生5クラスに対して「いじめ予防授業」を行ってくださいました。今年で5年目になりますが、弁護士というお立場から、いじめとは何か、いじめを受けたとき、あるいは見かけたとき、どのようにすればよいのか、そしていじめを起こさないようにするにはどうしたらよいのか、ワークショップ形式で自分たちが考えていくように授業を進行してくださいました。生徒たちはグループの中で白熱した議論を展開していました。
最近の記事