Grassroots innovator Program 最終発表(12月20日)
中学三年生、高校一年生が参加したアントレプレナーシップを学ぶ講習が12月20日の発表をもって終了しました。
詳しい記事はこちら → GrassrootsinnovatorProgram_201220.pdfをダウンロード
中学三年生、高校一年生が参加したアントレプレナーシップを学ぶ講習が12月20日の発表をもって終了しました。
詳しい記事はこちら → GrassrootsinnovatorProgram_201220.pdfをダウンロード
12月14日(月)前田産婦人科 大塚桜子助産師を講師に迎えて、中学一年生が保健体育科講習を受けました。「知ってよかった性教育」と題し、今後の生活で知っておくべき「性」の問題について助産師の立場から多角的にお話してくださいました。「性教育は生教育」と大塚さんがおっしゃるように、「性」の問題を正しく理解することは、多様な「性」という人権の尊重と、生まれてきたすべての命の尊厳を守ることにつながります。日本ではとかく「性」の問題について若者に話すことを避けがちですが、むしろ早い段階から正しく理解することが必要です。
立教大学オンライン公開講演会
池上彰「グローバル社会を生きる」2020年12月12日(土)に高校二年生一名が参加しました。
詳しい記事はこちら → rikkyoukouenkai_201212.pdfをダウンロード
2020年12月11日(金)中学一年生が理科校外学習のために小田原市の「神奈川県立 生命の星・地球博物館」を訪れました。例年上野の国立科学博物館を丸一日かけて訪れていましたが、今年はコロナ禍のため、5クラスを2つに分散して密を避けて午前だけの開催となりました。時間が足りない分、後で記録しやすいようにipadでの写真記録も活用しています。多分野にわたるたくさんの魅力的な展示を、生徒たちは「もっとゆっくり見たい!」と不満も漏らすほど熱心に見学していました。
新型コロナウイルス感染予防対策のため、募集要項の一部を改訂させていただきました。
2021年度 山手学院中学校 募集要項抜粋【改訂版】(pdf)
※変更点を中心に重要な項目のみを抜粋したものです。
※赤字以外の項目については現行通りです。
出願前に必ずご確認ください。
1月9日(土)に入試直前説明会につきまして、昨今の社会情勢を鑑み、オンライン配信をいたします。
11/28(土)に実施した入試直前説明会の内容に加えて、新型コロナウィルスに関わる入試当日の対応などを新たにご説明します。
詳しい視聴方法は予約サイトをご覧ください。
予約サイトはこちらから
→ https://mirai-compass.net/usr/yamategj/event/evtIndex.jsf
京都大学が高大接続・高大連携活動の一貫として全国的に展開している「学びコーディネーター事業」に申し込んで京都大学大学院生による「第23回お仕事塾」が開催されました。
詳しい記事はこちら → osigotojuku_201204.pdfをダウンロード
2020年11月29日(日)、「子どもの個性のいかし方」と題し、辻井いつ子氏による講演会が父母の会主催、オンラインにて行われました。
詳しい記事はこちら → hubonokaikouenkai201129.pdfをダウンロード